

春に旬を迎えるたけのこは、体を作る上で欠かすことのできないたんぱく質を含んでいるなど
栄養面でも魅力がある野菜です。
たんぱく質は糖質、脂質と並び三大栄養素と呼ばれています。
その働きは筋肉や臓器の構成成分になるなど、私たちの体を作る上で重要な役割を持つ栄養素です。
たんぱく質の代表格である肉や魚ほど多くはありませんが、生のたけのこ100gには3.6gのたんぱく質が含まれています✨
さらに、たけのこのカロリーは100gあたり27kcalと非常に低いため、ダイエットしながらたんぱく質を補いたい方にオススメの食材です👍
たけのこのカリウムは野菜の中でもトップクラス
カリウムは体の余分な塩分を水分と一緒に排出してくれる働きがあります。むくみが気になる、血圧を下げたいという方には積極的に摂っていただきたい栄養です。
野菜の中でも特にカリウムが多く含まれ、生100gあたり520mgほど含まれています。

旬の野菜たけのこは味も濃厚で栄養価も高く、女性が気になる症状にさまざまな働きのある魅力的な野菜なんです💚🤎
ぜひ皆さんも作ってみて下さい😊
スタッフ中村