
今月誕生日を迎えました夏女、森本です🎉🎂🎁🎊🌈
スタッフからもたくさんのプレゼントをいただきました💖



❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
数年前に友人がりんくうタウンで私の誕生日をお祝いしてくれたのですが(7年前の私。笑)

その再現パーティーをしよう✨ということでお誕生日会を開催してくれました🧸💝
行き先は「泉南ロングパーク」

大好きなハンバーガーを頬張り、癒やしの海を眺め、夜は大人の隠れ家焼き鳥屋さんで鳥料理を堪能し、歩いて食べて歩いて飲んだ一日でした🏝️🍔🥤🪼🍦🍰🍗🍹


❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
みなさんは、
飲み会が続いたり、旅行先でたらふく食べてしまったり、食べ過ぎたことを後悔して自己嫌悪に陥ったり.. していませんか?💦
そんなとき、どうしていますか?
私は楽しみは楽しみとして気にせず食べます!
というより、我慢しようとしても我慢できないんです!
世の中、美味しいものがありすぎです!
でも、食べ続けていると腸も疲れちゃうんですよね。
腸の主な仕事は空腹時の運動と食事時の運動で、実は食事をすると腸の動きは小さくなり、空腹を感じる食後4時間ほどで「伝播性消化管収縮運動」といわれる掃除時間が始まります。
つまり、食べ続けているとその掃除時間が取れず腐敗した食べ物が腸内に停滞、悪玉菌が増える原因となります。
そうすると、便秘や下痢といったお腹の不調にもつながるため腸の空腹時間を意識することはあなたのカラダにとってすごく大切なのです。
たくさん食べる日があっていい!
そしたら、間食を避けるなど規則正しい生活で腸がご機嫌に働ける日もたくさん作ってあげましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます🌻